2015年04月13日フラッシュ家具
休み明けのあおきです。
 
土日は陽射し心地よい晴れでしたね。
 
私は陽気に誘われ散歩しましたょ
 
うって変わって今日は一日中雨。
 
今週始まりましたよぉ~
 
最近は、建具ではなく
 
家具のお手伝いしてます。
 
今日はくだらない写真しか
 
撮ってなかったので
 
似た(?)ものを
 
去年撮った写真を使って紹介します
(*・`ω´・)ゞ
1
↑芯材で枠を組んだものを
 
プリント合板などベニヤ板を両方から
 
接着剤で貼りサンドしたものを
 
フラッシュ構造と言ったりします。
 
板と板の間は空洞部分ができます。
 
比較的狂いが少なく軽い家具が作れます。
 
それを使って組み立てたものが
 
フラッシュ家具です。↓
2
↑コレは洗面化粧台です。
 
天板は手洗いボウルが一体になった
 
既製品カウンターが取り付けられるので
 
組み立てる時にはカウンターに
 
ぴったり合うよう細工もしやすいです。
3
↑下足入れ 
 
プリント合板も種類の中から
 
木目や無地などと隠れる仕切り部分などで
 
自由に貼り分けたりも出来るので
 
色んな表情の家具が作れます。
 
写真の下足入れの上部には
 
村松くんが前回載せてたような
 
ナラの集成材の天板がつきます。
 
写真は撮り損ねましたけどΣ('◉⌓◉')
 
 
 
他にも、集成材とフラッシュパネルを
 
組み合わせた全長6メートルくらいある
 
大きな家具も製作手伝いましたょ。↓
4
側板がナラの集成材。
 
写真は全体。分割して作ってます。
 
コレも上部に集成材の天板がのって
 
中には可動棚
 
前側には引き戸が並びます。
 
因みに私は、
ナラをパネルソウで切断した時の
切り口の芳ばしい匂いが好きです。
 
以上、
前置きも内容も全てが
長文でお馴染みの
あおきでした。
2015年04月10日ガラリ戸製作は ひと苦労(´-ω-`)
本日も青木がお届けします!
(*・`ω´・)ゞ
 
今日の松江木工所は隣の野口木材店の
 
従業員さんと共に社内で健康診断
 
いつもと違う雰囲気のまつもくでした。
 
今回は!建具からの紹介
 
私が今いるのは建具部門なのですが、
 
本日、突撃!取材しました。
 
1
↑塗装待ちの『ガラリ戸』です。
 
因みにひらめき電球『ガラリ戸』はー
ブラインド状の羽根(薄い板)を平行に取り付けたモノを建具に組み込んだモノで、視線を遮り通風をよくできるので、洗面所や浴室クローゼットの扉に用いられることが多い建具です。
 
まつもくでは、普段は製品の
 
V型の羽根板を使うのですが
 
今回は建具の厚みが薄く
 
製品の羽根板が使えなかった為、
 
羽根板もガラリ枠もお手製となり。
2
ガラリ枠も墨付けして
 
ひとつひとつ角のみ機械で穴掘って
 
羽根板1枚1枚を穴に差し込んで。
 
見てる限りとても手間のかかる作業でした。
 
職人によって作り方など
 
多少異なると思いますが
 
良いお勉強となりました。
 
日々、恵まれた環境に感謝しつつ。
 
来週も、一所懸命励みます‼︎