見習い日記
見習い日記〜職人への道〜
2015年04月09日鉋(カンナ)くず
松江木工所に入社しまして今週で4週目が終わろうとしています。
見習いとしてスタートしまして少しずつ機械を使わせてもらったり、
一緒に工事現場について行かせてもらったり、と
毎日新しいことを教えて頂いていますm(__)m
ここ何日かはカンナを使って棚板を削っております。
大きい棚なので棚板の枚数が多い…(゜ロ゜;
今のところ30枚くらいはあったような(;´∀`)
家から持ってきた使えるかわからないカンナを先輩に手入れしていただいて使っています。
慣れた手つきで刃を微調整…( ゜o゜)
刃が出るか出ないかは髪の毛1本分くらいだそうです(・・;)
自分で感覚を身に付けるにはまだまだ経験が必要ですね( ´△`)
調べたところ、カンナくずがクルクルに巻いていたりするのは調整が不十分みたいです。
先輩の技術…さすがですね( ☆∀☆)
今回カンナくずの写真とかは撮ってないですが
キレイなカンナくずが出るようになったらアップしようかなf(^ー^;
2015年04月07日ベンチ作成中
何やら製作中のものを発見しました(°Д°)
裏返しになっているので分かりにくいかもしれませんが、完成したら木製ベンチになるということです♪
地域の公民館より広場に置くベンチの注文が入りました(゜∇^d)!!
というわけで現在作製中です。
完成イメージはこちらです↓
実は1年前に注文があって3台作ったそうなんですが、今年も3台追加注文をいただきましたm(__)m
作っているのは松江木工の工場長です♪
チミツな計算とベテランの技術で作成中です!
広場に並べるのが楽しみです(^-^ゞ
また気になるものを発見したらアップします♪

【ブログ 見習い日記 著者】
村松 秀樹