2015年04月22日倉庫棚…途中経過

こんにちは、むらまつです(´・ω・`)/
今週の任務である倉庫棚の途中経過を報告いたしますm(__)m

月曜日に杉でできた棚を一台取り付けました♪→倉庫棚取り付け

本日3日目になりますが現在3台目、4台目の設置にかかろうとしている段階です。

ちなみに2台目の棚はこのようにつきました!

1
写真奥にちょっとだけ見えてるのが1台目の杉の棚です!

昨日の作業なんですが、2台目の棚の組立途中です↓

2
これは棚の背板を付けている途中ですね♪

↑この背板なんですが全部の棚を合わせて15枚あるんですが、先輩の指導のもと見習いの僕に作らせてもらいました(^o^ゞ

枠組みを作ってベニヤをプレスして接着してます。フラッシュ構造の片面のようです。

いろいろ勉強させていただけるので楽しくやっております(*´ω`*)


3
↑こちらは現在作業中の棚を乗せて固定する巾木というものです!
これも作らさせていただきました♪
この巾木の全面に棚と同じ素材の4mmまで薄くした集成材を張り付けます。

床と隙間が空かないようにちょっとずつ確認しながら鉋で何度も何度も削りました…(;´∀`)
筋肉痛になりそうです(笑)f(^ー^;

↓乗せる予定の棚です

4
大きいですね(゜ロ゜)

完成報告はまた後日になると思います♪
お楽しみに(о´∀`о)

では午後も貼りきって作業して参ります♪      

2015年04月20日倉庫棚取り付け

先日の見習い日記で報告いたしましたが、

今週から現場での取り付け作業に同行しております(^o^ゞ

今日取り付けた棚はこちらですダウン
1

高さ1800mm
横幅2100mm
奥行600mm

棚板のベニヤ以外は杉の木で作ってあります♪
写真は部材を組み合わせて形になってますが大きい棚なので

組むところからの作業でした。

ただ、やはり現場では何が起こるかわかりませんねぇ~∑(゚Д゚)
棚を納める場所の幅がピッタリ過ぎてたが入りません…(*_*;
貼りたての壁紙に傷をつけるわけにもいかず…(;´∀`)
対処として棚の端を2~3mmずつ削ることになりました!
電気カンナで削り、鉋で仕上げを整えて無事に納まりました(´ー`)ノ
ひと安心ですね♪

まだまだ棚が残ってるので明日からも引続き取り付けです!

また写真が撮れましたらアップいたします♪