見習い日記
見習い日記〜職人への道〜
こんばんわ、むらまつです( ・∇・)
いよいよ見習い修行も3ヶ月目になりました!
最近は練習でボックスタイプの家具を作らせていただいています(´・ω・`)/
ひとつひとつが確認しながらなので時間ばっかりかかっています…。
「まぁ練習だわね」と言っていただいているので多少気は楽なんですが…(*_*;
今日は先週作りました集成材の棚を取り付けに行きました。
現場は新築工事中でした(゜ロ゜)
今回の棚は3ヶ所取り付けでした。どれもけっこう大きい棚で
材料の持ち運びや組み立てなどかなり気を使いました(;´д`)
写真は脱衣所の棚と書棚です!
書棚は取り付けた後の写真ですが、これに棚柱を付けて棚板を乗せて完成です♪
他の写真がなくてすいませんが3ヶ所ともキレイに取り付けできました!
ただ1つミスがありまして、棚柱を取り付ける位置を下穴をあけて準備していたんですが
2ミリくらいずれていて、棚板がキレイに乗っかりませんでした…!Σ( ̄□ ̄;)
作る段階で気を付けていたんですが…(´д`|||)
気を取り直して修正しました♪
いろんな所に気を使うので2ヶ月たっても未だに気疲れしてしまいます。
まだまだ修業が必要ですね( ´,_ゝ`)
明日からはまた次の現場の作業が始まりますので気持ちも新たに頑張りたいと思います(>_<)
こんばんは、日記の更新が間が空いてしまいました(;^_^A むらまつです(´・ω・`)/~~
見習い日記として自分の作業したことや経験したことを書いていましたが、
「日記」ということで今日はそれらしいことを書いてみようかと思います(>_<)
今週もいろいろと作業をさせてもらっているんですが、
ここ最近は特に失敗が多く、言われたことを勘違いしていたり、
サイズを間違えたり下穴の位置を間違えたり…(*_*;)
ただでさえ人の2倍、3倍かかって作業をしているのに、ミスをすれば
修正作業に先輩の手間をとり時間を使い、さらに正しくやり直す時間もかかります…。
特にそれが目立った1週間でしたm(__)m
そしてもう1つ違う形でご迷惑をかけているのが道具です…(*_*;
入社して2ヶ月が経ちまして、周りの先輩方が使っている道具や、
これがあったら役に立つなぁと思った道具を調べて少しずつですが増やしてきました。
が、やはり高額な道具などはなかなか「買います買います♪」…
と言えず結局お借りしています( ´△`)
僕の性格というか悪い癖というか、先輩の使っていた道具と一緒な物を用意するのが
一番簡単なんですが、「もしかしたらもっと自分にあった物があるかもしれない」なんて思ったりして
いろいろ調べてみます(~_~;)
やっぱり自分が使うものなので自分が納得したものを使いたいなと思います。
半人前の割に変なとこにこだわっています
すいません(/o\)
と、いろいろあった1週間でしたが
そんな中気持ちの安らぐ一瞬もありました♪
大先輩から差し入れです(ノ゜ο゜)ノ
そういえば休憩時間に「あんた甘いもの好きかね?」って聞かれたな~
何かもらうようなことしたっけなぁ~
と考えながらも束の間の休息でした(^-^)ゝ゛
最近スマホデビューされた大先輩、ありがとうございます(*´ー`*)

【ブログ 見習い日記 著者】
村松 秀樹